2019.5.22 Wed
手話の研修会を開催しました!
5月から「平成」から「令和」に元号が変わり、新しい時代の始まりを感じますね。
今回は、4月20日・27日に開催した手話の研修会の報告です。
法人内で「手話を知りたい」「手話を知ってもらいたい」と思っていた人達の「声を形」にするために、手話の研修会を企画しました。土曜日の仕事が終わってからの研修会だったため、どのくらいの希望者がいるかな・・・と心配もありましたが、22名の方が参加され、そのうち8名が利用者さんでした。
研修内容は、挨拶の手話や指文字、数字などの手話の基本となるものを中心に勉強をしました。
皆さん真剣で楽しみながら学ぶことができました。今後も定期的に研修を開催して手話を学ぶ機会を作っていきます!
【手話について】
日本では1933年以降、2011年まで、手話は日本の法律上では『言語』として認められていなかったが、2011年(平成23年)7月29日、「言語」と規程された改正障害者基本法案が参議院本会議で全会一致で可決、成立し、8月5日に公布された。この改正により、日本で初めて手話の言語性を認める法律の裏付けが制定されました。
手話は「声を形」にする言語であると認められています。障害者支援施設として今後もより一層質の高い支援を提供できるように人材育成に力を入れていきます。
今回は、4月20日・27日に開催した手話の研修会の報告です。
法人内で「手話を知りたい」「手話を知ってもらいたい」と思っていた人達の「声を形」にするために、手話の研修会を企画しました。土曜日の仕事が終わってからの研修会だったため、どのくらいの希望者がいるかな・・・と心配もありましたが、22名の方が参加され、そのうち8名が利用者さんでした。
研修内容は、挨拶の手話や指文字、数字などの手話の基本となるものを中心に勉強をしました。
手話講師の二人! わかりやすく教えてね。 | 真剣に勉強しています。 |
50音の指文字を覚えるのは大変! | 指文字を覚えると、自分の 名前も手話で伝えられる。 |
皆さん真剣で楽しみながら学ぶことができました。今後も定期的に研修を開催して手話を学ぶ機会を作っていきます!
【手話について】
日本では1933年以降、2011年まで、手話は日本の法律上では『言語』として認められていなかったが、2011年(平成23年)7月29日、「言語」と規程された改正障害者基本法案が参議院本会議で全会一致で可決、成立し、8月5日に公布された。この改正により、日本で初めて手話の言語性を認める法律の裏付けが制定されました。
手話は「声を形」にする言語であると認められています。障害者支援施設として今後もより一層質の高い支援を提供できるように人材育成に力を入れていきます。